
こんにちは。渡辺貴史(わたなべたかふみ)です。
4月になり1週間が経ちました。
早いですね。
もう1週間が経ち4月1日に入社式をした方であれば、少しずつ緊張がほぐれて、会社の雰囲気に慣れ始めて来たころだと思います。
あなたは、少しずつ緊張がほぐれて、会社の雰囲気に慣れ始めて来ましたか?
まだ、
あなたは、慣れるどころではないと、思いましたか?
今はまだ、
研修段階だと思いますが、各それぞれの部署に配属されてからが新たな始まりですね。
先日、
テレビのニュース番組を見ていると、4月1日の入社式数日後、入社したばかりの新入社員から退職をしたいと、退職代行サービスに自分の退職を依頼をする人が昨年よりも増えているとのことでした。
私は、
昨年このようなサービスがあることを初めて知りました。
・あなたは、退職代行サービスを利用したことはありませんか?
・あなたは、退職する時、退職代行サービスを利用しようと思っていますか?
退職したい人が自分で直接企業に言えない雰囲気や状況、状態もあり一概には言えないこともあると思いますが、
私が勤めている企業を退職するのであれば、おそらく退職代行サービスは利用せずに直接退職をする意思を伝えると思います。
確か昨年に、
この退職代行サービスを知った時に、その会社の代表の方が言っていたのが、いずれこのようなサービスは無くなればいいと言っていたと思います。
自分で直接勤め先に退職の意思を伝えられないのは、その企業に問題がある訳なので、その企業が変わっていけば良いのだと、言っていたと思います。
今は以前よりも働き方が変わり、人手不足もあり、企業にとっては働く人が辞めないように様々なことを考えています。
給与を上げたり
休みを取りやすくしたら
残業をしないようにしたり
会社の雰囲気をよくしたり
など。
でも、
長く同じ企業に働き続けるよりは、退職や転職する人はいるのは確かです。
・あなたは、退職をする時に退職代行サービスを利用しますか?
あなたが自分で意思表示出来る環境になっているのならいいですね。
#人生
#観念の法則
#渡辺貴史
#あなたらしく
#生き方
#時間
#人間関係
#退職
#旅好きなコピーライター