
こんにちは。渡辺貴史(わたなべたかふみ)です。
数ある大手企業の中で、賃上げをする企業が増えてきました。
大学を卒業して今年4月に働く新入社員にとっては、賃上げをする企業に勤めるのであれば、とてもうれしいと思います。
また、
賃上げをする企業に勤めている方によっては、手取りが増えたり、賞与が増える見込みがある訳です。
あなたが、お勤めしているのであれば、収入は増えそうですか?
それとも、
あなたは、収入は下がってしまいますか?
または、
あなたは、現状維持ですか?
あなたの収入が増えたり、下がってしまったり、現状維持であっても、昨今の物価高で収入が増えていたとしても、全体的に見れば支出の方が大きいかもしれません。
先日ニュースを見ていたら、キャスターが物価高について話をしていました。
一昔前に買うことが出来た軽自動車の価格は、今はもう倍になっている、
なのに、
収入は倍にはなっていない。
とのことでした。
私は確かにキャスターが話をしていることは、そうだと納得してしまいました。
私は車は好きですが、
でも、
今は車を所有していません。
車があれば便利だし、どこにでも行きたいところには行けるし、雨の日は濡れずに移動出来るし、買い物には便利だし、重いものを運ぶには車が必要だし、みんなで出掛けられるし、送り迎えも行けるし、
など、
メリットは沢山ありますよね。
私は今、
車を所有していないのは、必要性が無くなったからなのです。
車が所有しなくても生活出来ますし、乗る機会がほとんどないからです。
昔は、
・車くらい持っていないと、
・ステータスだから、
と、欲にあふれていた時もありました。
あなたには、
そのような欲はありませんか?
あなたの、
生活している場所や状況、状態によって一概に言えませんが、車は無くてはならないものでもあるかもしれません。
車が好きで、ドライブが趣味だから、
と、
必要性があることだって良いと思います。
もし、
あなたは、車くらい持っていないと、
あなたは、車はステータスだから、
と、思っているのであれば、
所有しなくも良いかもしれません。
車に限ったことではありませんが、所有しなくても、レンタルやサブスクなどで済むこともあると思います。
この物価高を乗り切るために考えることも出来るかもしれません。
#所有
#物価高
#人生
#観念の法則
#渡辺貴史
#あなたらしく
#生き方
#人間関係
#時間
#自分時間